グーグルアドセンスとアフィリエイトの収入がようやく数万円で安定してきました。記事数としては150を越したくらいでPVは3万/月くらいですね。
それと同時に、周りでもとりあえず数千円〜1万円くらいを目指してブログを始める人が増えてきました。
自分のブログと、周りの人のブログ、それぞれ解析していて思ったことは”1万円稼ぐまでは難しい技術はいらない“ということです。アドセンスやアフィリエイトの方法を紹介しているサイトでは「キーワードプランナー」や「グーグルトレンド」を駆使してリサーチ、キーワード選定をしていきましょう、と書かれています。
でも“慣れないうちに上記サービスを使うと気持ち的に辛くなって記事が書けなくなる“というのがわかってきました。意識高くストイックにできる人は最初から挑戦してみてもいいと思いますが、お小遣いレベルが欲しいのにそこまでやってしまうと辛くて投げ出すことになります。
10万円、100万円を目指すのであれば必要なことですがまず5千円、1万円を目指すのであればタイトルをつけるときに簡単な1つを意識すれば十分だと思います。
意識すべきはただ1つ。”自分だったらどのようなキーワードで検索するか”
これを意識して記事を書いていくだけで1万円、少なくても5千円は目指すことができます。
例えばこのブログで人気の記事、「Twitterで過去のツイートを見る3つの方法」ですがタイトルのつけ方が良かったので毎日多くのアクセスを得ることができます。
ではこのタイトルはどうやって決めたでしょうか?キーワードプランナー?グーグルトレンド? いいえ、そんなことはなく上述の通り「自分だったらどう検索するか」だけで決めました。もう少し落とし込んで詳しく書くと「この記事の内容を求めている人はどうやって検索するだろう」ですね。
なのでキーワードとして「Twitter」、「過去」、「ツイート」という3語を使ったタイトルとなっています。
もしこれが「Twitterで3200ツイートより前を見る方法」などとしたらどうでしょうか。内容的には同じことを言っていますが、「3200ツイートより前」というキーワードを入れる人は「過去」というキーワードよりも少ないでしょう。そうなると検索流入からのアクセスもかなり少なくなることが予想されます。
※Twitterは公式では3200ツイートまでしか遡れない為、それより前を見たい人がこの記事を検索している、と仮定しています。
このように、わざわざキーワードプランナーを使わなくても、自分だったらどのように検索するか、を考えてキーワード選定することによってある程度のアクセスを得ることができます。
キーワードプランナーなどを使って1つ1つのキーワード選定にこだわるのも大事ですが、そこに時間をかけて記事数が書けないと本末転倒です。
まずは難しいことはせずに”自分だったらどのように検索するか”を意識したタイトルをつけて100記事くらい書いてみましょう。それなりのアクセスを得て1万円のお小遣いに近づくはずです。