前回、1月19日からLINEとヤマト運輸が提携してお届け通知や受け取り日時変更がLINEでできるようになったサービスをシェアさせてもらいました。
前回記事:LINEとヤマト運輸が提携。「これからは、LINEで宅急便!」
今回はその続報ということで、前回登録直後は届かなかったLINE通知が来たのでご報告します。
<h2>通知は前日の夜にやってきた。</h2>
前回はサービスの登録を1月20日夜に行ったが21日の朝に届く荷物に通知が来なかった、と言いました。登録のタイミングが遅かったのかなー、と思っていましたがやはりそうでした。
今回の荷物は1月29日朝に届いたもの。これに対して通知は1月28日の22時25分に届きました。予想通り前日の夜です。もう少し早く届いてくれても良いような・・・
ただし、前日の夜であっても起きていて通知さえ受け取ることができれば、受け取り日時の変更ができるので有意義なサービスであると思います。
LINEにはこの用意届きます。(届いた通知)
さてこの時間、スマホを触っていたのでLINEが来ると同時にポップアップ通知が来ました。
・・・キャンディークラッシュ失敗したタイミングで・・・orz
いや、そこは無視して頂いて画面上部に注目。ヤマト運輸からというのと依頼主がパッと見わかります。
LINEを開いてみると以下の情報を確認することができます。
※個人情報に関わる可能性がある部分はブラックアウトさせてます。
・商品名・・・配送サービスのジャンル。今回は宅急便。他にはクール便や家財便、メール便があるのかな?
・ご依頼主・・・誰が送ってきたのか。今回は仕入れ商品のため、卸元であるドテラさんから。
※ドテラは登録料かかりますが高品質なアロマを安く仕入れることができます。紹介者がいれば誰でも登録できるのでアロマをよく使っていて興味がある人はご連絡ください。オススメです。
・お届け予定日時・・・いつ届くのか。この予定通りに商品は届きました。
ヤマト運輸の公式アプリの通知とほぼ同時でした。
前々からヤマト運輸のアプリも登録して使っているのですが、その通知とほぼ同時にLINEの通知も届きました。
タイミングは1〜2分ほど公式アプリの方が早かったですが誤差の範囲。
公式アプリだとポップアップには伝票番号のみ表示されて誰からかわからないので開かないといけない。その分LINE通知の方がポップアップだけで情報がわかって便利。
またLINEはほぼ常時使っていて立ち上がっているのですぐ開けますが、公式アプリはOFFにしている場合が多いので、起動時間でもLINEの方が使い勝手が良いと思います。今後は公式アプリ削除してLINE1本に絞ります。
結構、今までにない攻めたサービスだなー、と思いますが予想以上にいい感じだと思います。WEBページへの誘導ばかりなのがイマイチな部分ではありますが、今後もサービス追加を考えているようなので期待して待っていたいと思います。