物販が順調。Amazonでの売上を確認してみる。
amazonでの商品販売が順調に進んでいます。
11月の売り上げが大体45万弱。yahooショッピングでの販売が10万弱なので合わせて55万近くの売り上げとなりました。
上に書いた通り、現在は売り上げのほとんどがAmazonということでAmazonの売上を簡単に分析して見たいと思います。
まずはレポート出力。ペイメントより簡単に発行できる。
分析といってもAmazonの場合は「1ヶ月にどれくらいの売上、費用がかかって、振込(講座への受け取り)をいくらした」という概要と「何がいつ売れて、その費用はいくらかかった、他にも月額利用料いくらかかった」というトランザクションを簡単に発行してくれます。
やり方は簡単。セラーセントラルにログインして上部のメニューから”レポート”→”ペイメント”を選択します。
ペイメントの中から期間別レポートをクリック
ポップアップ画面が上がってくるので、①「概要」か「トランザクション」を選択、②レポートの期間を選択(基本は月単位でOK)
これで各ファイルをダウンロードできるようになります。
※概要はPDF、トランザクションはCSV
1ヶ月の概要を見てみる。
上記でダウンロードした概要を開いてみます。今回は11月の概要を公開!
※期間限定。1月以降は画像は削除します。
大項目として”売上“、”支出“、”振込み“がありそれぞれいくらかかったのか見ることが出来ます。これは実際に自分のデータをダウンロードしてみてみるといいと思います。FBAを利用した売上、出品者出荷の売上、送料がいくら入ってくる、といったものまでは概要でみれます。
トランザクションはさらに細かく個々の注文に対して、いつ注文が入ったのか、誰がいくらで買って、そのために費用(手数料など)はいくらかかったのかというのが行単位で表示されます。
個人情報満載のため、ここに載せることはできませんので自分の記録をみてみるといいと思います。エクセルで開いてピポットテーブルなどの機能で加工するとしっかりとしたデータ分析ができます。
Amazonで物販している人はぜひ、活用してみてください。