このブログではまだ記事数を増やすために自分が知識がある、または興味のある分野を書いていますがそろそろ記事数が増えてPVも増えてきたのでアクセス解析の結果を利用したり、他者のトレンドや検索ワードを利用していこうと考えています。
その中であまり知られていない『Yahoo!プロモーション広告 公式 ラーニングポータル』がめっちゃ役立っているので紹介します。
目次
Yahoo!プロモーション広告とは
Yahoo!プロモーション広告とは、yahooが提供しているリスティング広告で以下の3つの方法でユーザにアプローチするクリック課金型の広告です。
- スポンサードサーチ:検索している人にダイレクトにアピール
- Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN):コンテンツ閲覧中の大勢のユーザへアピール
- Twitter広告:コミュニケーション中のユーザの興味関心に合わせてアピール
広告としてもっとも魅力的なのは“Yahoo!ディスプレイアドネットワーク(YDN)”です。他2つはわざわざYahooを利用する必要もないですがYDNはYahooの専売特許。yahooはニュースとしてブログやサイトが紹介されればアクセスが殺到してサーバーが落ちる、関連記事として紹介されただけでも数万アクセスがあると言われています。多くのサイトで掲載された&落ちたという嬉しい叫びを書いているので検索してみると面白いです。
このYahooのトップページに広告が表示されるというのはかなり大きな効果があるのは想像に難くありません。大幅アクセスを狙うのなら一度使ってみるのもありでしょう。
Yahoo!プロモーション広告 公式 ラーニングポータル
今回紹介したいのはその公式ラーニングポータルサイト。
Yahoo!プロモーション広告のサブコンテンツですが、Yahoo!プロモーション広告以外の広告にも使える全般的な知識を身につけたり、調べたりすることができます。利用するメリットは以下の3つ!
1.広告運用の基礎知識を身につけることができる
上記のキャプチャを見ていただくだけでもわかると思いますが、レベル別に広告運用の基礎知識、ノウハウを学ぶことができます。上記をトップにして階層構造になっており、かなり読み応えのある内容になっており全部しっかりと目を通したら1日かかるほど。ただし、しっかりと階層が分けられているので知っている部分は読み飛ばしやすいのでうまく勉強に利用してみてください。
2.動画コンテンツも充実。わかりやすい解説が見て聞ける。
読むのは疲れてしまう、読んでもよくわからないという人向けに解説用の動画も充実しています。「広告管理ツール操作方法」「Yahoo!プロモーションのノウハウ」「タグ活用講座」に分類して登録されており、Yahoo!プロモーションを使う人でわからなかった部分をしっかりと理解することができます。これは3.業界情報を知る。スタッフブログでトレンドを探る。
このコンテンツが1番利用価値が高いです。 ブログ形式でスタッフが記事を書いて投稿しています。左側にメニューを表示していますがこの中で“検索トレンド”と“マーケット”情報を見ることによって今後どのような記事を書けばアクセスアップが狙えるか、あとは自分の場合イベントに合わせてどのような商品を入荷するかを決めています。 例えば上記キャプチャは検索トレンドですが11月の検索予想を8月初めに掲載していることがわかると思います。3ヶ月前というのがとても有用で、新規ブログであってもindeされるまでに十分な時間ですし商品をリサーチして仕入れても間に合う期間です。 Yahoo!プロモーション広告は使わなくても1度は目を通しておいたほうが良いサイトです。仮にgoogleなどの他のリスティング広告を使うとしても他社の金額や仕組みを理解しておくことはそれだけで戦略に幅が広がります。 また繰り返しになりますが、3.業界情報を知る。のコンテンツはブログを書くにしろ物販をするにしろとても有用なのでぜひ活用してみてください。
☆お願い☆後記
この記事が少しでも役立ったと思ったらシェアや拡散にご協力ください。宜しくお願いします!